16
07月

かこさとしスペシャルインタビュー

发布者:流云之鹰

かこさとし(加古里子)
1926年福井県武生市(現在 越前市)に生まれる。1948年東京大学工学部応用化学科卒業。工学博士。技術士(化学)。
民間化学会社研究所勤務のかたわら、セツルメント運動、児童会活動に従事。1973年会社を退社した後は、児童文化と児童問題の研究のかたわら、テレビのニュースキャスター、大学講師、海外での教育実践活動などに従事。また児童文化の研究者でもある。
作品は、物語絵本、科学?天体?社会関係の知識絵本、童話、紙芝居など多岐にわたり、500点以上。
主な作品に「かこさとしおはなしのほん」シリーズ『ピラミッド』『うつくしい絵』(偕成社)、「だるまちゃん」シリーズ『かわ』『海』『とこちゃんはどこ』『万里の長城』(福音館書店)、「かこさとしからだの本」シリーズ(童心社)、『伝承遊び考』「こどもの行事しぜんと生活」シリーズ(小峰書店)などがある。
1963年サンケイ児童出版文化賞大賞、2008年菊池寛賞、2009年日本化学会特別功労賞、神奈川文化賞、2011年越前市文化功労賞、2012年東燃ゼネラル児童文化賞などを受賞する。

2013年春、福井県越前市に「かこさとしふるさと絵本館 砳(らく)」がオープン。

 

かこさとしさんのアトリエにおじゃまして、『からすのパンやさん』が生まれるまで のお話や、つづきのおはなしについて、また絵本の創作への思い、子どもたちから学んだことなど、たっぷりお話をうかがってきました! 動画も合わせておたのしみいただけます!



『からすのパンやさん』とつづきのおはなしついて

描いてはだめだ、描いてはだめだと 
いつのまにか40年もたっちゃった

1973年に刊行され、2013年で40周年を迎える『からすのパンやさん』。
いまもロングセラーの絵本として多くの読者の方に読まれ続けている絵本ですが、この絵本が生まれたきっかけを教えてください。

私は学生時代、工学部に在学していたのですが、なにをまよったか演劇研究会に入ったのです。そのとき同じ演劇研究会に入っていたぼくの中学の先輩が、学生のときに結婚されたのです。学生だからなにもないので、絵本でも描いて贈ろうかと、からすのお話を描いて贈ったのです。話の内容は、単純に、男の子と女の子のからすがワァーワァー山に向かってやっていたというので大騒ぎになって、よくきいてみたら、「やまびこ」のひびくのが面白くてやってたというものです。

彼はとても喜んでくれたんだけど、これをセツルメント()の活動で子どもさんたちにやろうとしたときに、こんな単純じゃだめだと思ってね。紙芝居かなんかやっても、つまらなかったらいなくなってくれるんですよ。これがいいところでね。ちゃんといてくれりゃあ、これはしめたもんです。いてくれると、非常にいい返事がくるのです。もういっぺんやれ、とかこの続きはどうするんだとか。

それで、彼らになんとかこのからすのお話をと思って、あんなすじにしたんです。それがわりと反応がよかったのですけれども、それを当時の偕成社の社長さんと編集長さんが、なにか絵本の種になるものはないんですかと来られたときに、走り描きの紙芝居をおみせしたら、これいただきますというので、それが元になったのです。

そんな経緯があったのですね!どうして、からすだったのですか?
からすに対するなにか、かこさんの想いがおありになったのですか?

宮沢賢治の詩に、「烏百態(からすひゃくたい)」といって、からすが歩いたり、ついばんだり、飛び立ったりというのがあって、これがなかなかいいなあと思っていたけど、詩だから、子どもさんと展開するにはちょっと難しいかなと思っていました。それがからすを描こうと思ったきっかけというところですね。

『からすのパンやさん』に出てくるずらりと並んだたくさんのパンをはじめとして、かこさんの絵本は、子どもがうれしいなと思うものをたくさんみせてくださいますね。

私としては、どれも一生懸命描いたつもりですけど、そのなかでも子どもさんがよく読んでくださるものと、そうでないものと、差がでてきます。それで、私はそのなかで考えさせていただいて、これは子どもさんが、子どもさん自身の、期待とか、自分の夢やなんかが、この絵本の中にあると思って読んでくださっているのだと思ったのです。逆にいうと、たくさん読んでくださっているからと、にこにこしているだけではだめだ、申し訳ないと思いました。子どもさんが示してくださった、ここのところがいいんだという箇所、そのひとつひとつの説明なり、詳しい理屈を、特に子どもさんが語ってくださるわけではないけど、この本を喜んで読んでくださっていることが気に入ったところで、「おまえは勉強しろよ」「この線でみてやったんだから」といっているわけです。それで、一生懸命考えたのですね。

それで、いまいわれたように、たくさんのパンが出てくるのが好きだ、という感想をたくさんのお葉書でいただきました。でも、考えてみるとたくさん食べものを描けば喜ぶかというと、そういうわけじゃないのです。要するに、これから生きていこうとする子どもですから、生きてくためには、食べものというのが大事だ。でも、その食べものを、食べるだけでははなくて、自分の好きなものへとか、自分の好みのものへ、もっと発展させたいと思っている。生きていくために、プラスになるようなものが欲しいのです。

たくさんのパンのページの後、パンが焼けたのを、火事だととんち<


© 2005-2021 dreamkidland.cn, all rights reserved. 粤ICP备13011623号-1